洗いのかかった柔らかな帆布に、シルクスクリーンでISANAのロゴを大胆にプリントしたトートバッグです。
一見なんの変哲も無いこちらのバッグ、工夫を凝らした楕円形のタフな底面としっかり取られたマチの両方が、不安定でかさ張る荷物もしっかり受け止めてくれるなんとも頼もしいバッグなのです。
このバッグが生まれたきっかけ、それはISANAと同じ新潟市秋葉区にある「うめやんkitchen直売所」さんからのとあるオーダーでした。
ビニール袋や紙袋に代わる、心が弾むようなテイクアウトバッグを作ってほしい。
それには不安定で重量もあるカレーの容器を最大4つ、バッグの中で安定させる必要がありました。当然バッグのフォルムの美しさも併せ持つ、タフでかわいい(かっこいい?美しい?)バッグです。
ご依頼から1年、試作を繰り返した末に〝カレーを楽しく持ち運ぶ〟ことにこだわったうめやんkitchen×ISANAダブルネームバッグ「カリーキャリー」が誕生したのでした。
もとはと言えばカレー屋さんにお作りしたバッグ。でもそのために考えた仕立てのひとつひとつが、日常使いで感じる頼もしさの秘訣となりました!!
●特徴●
①底面に秘密の仕立てで強度アップ
・二重底…荷物を入れたときに安定するように、丁寧に布を貼り合わせた二重底仕様。
・パイピング…底面の周辺をぐるりと囲むパイピングはデザインのアクセントにもなっていますが、これがあると強度としっかり感がぐんとアップします。
②大きめの荷物も収まりやすい楕円底
底は珍しい楕円形をしています。
底面がしっかり取られていることで大きめの荷物もより収まりやすく、運びやすくなりました。
③使い方はあなた次第、スナップボタン
6つのスナップボタンは中に入れたカレー容器をより安定させるためにつけられたもの ですが、上段のボタンを閉めれば中身の目隠しになったり、下段のまんなかを閉めれば緩やかな仕切りのようにも。
あなた次第で使っても使わなくても。
《番外編》シルクスクリーン
ISANAのロゴである椅子のマークの一部をプリントしています。
シルクスクリーン印刷はカーブ面にほどこすことが難しく、特に今回のような底面きわきわを狙ったプリントは、バッグに仕立てる前、裁断後の生地の状態でないとできません。
裁断→シルクスクリーン→縫製という少し特別な工程も、デザインから製作まで自分たちで一貫して取り組んでいるISANAだからやれること。
手作業ならではのかすれやインクの濃淡をおたのしみください。
●こんなシーン、こんな方におすすめ●
・毎日の通勤通学に(お弁当派さんには特におすすめいたします)
・厚い本、パソコン、カメラなど重い荷物を持ち歩く方
・日々のお買い物のマイバッグとして(お寿司やお惣菜のパックも安心感あり)
・スポーツクラブや温泉などで目隠ししたい荷物があるとき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ひょっこりロゴの帆布トート(だえん型)】
サイズ/底面 直径約17㎝×33㎝
高さ 約30㎝(ハンドル含まず)
口部 約42㎝(平置きで計測)
生地 /本体 8号帆布
ハンドル アクリルテープ
留め具 真鍮
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コンパクトな形ちがいはこちら!
https://isana-web.stores.jp/items/6139aa30edf49f2ee1ef4422
=====================
○うめやんkitchen直売所○
新潟市秋葉区にあるテイクアウトをメインにしたお店。
2009年移動販売車での販売をスタートし、現在の店舗は2017年にオープンした。
常時6〜7種類のカレーをメインにアジアのおそうざい・デザートや自家製ドリンクなどが販売されている。
〝素材にもこだわって丁寧に手作りしたものを手軽に食べていただけるように〟がコンセプトの、滋味深くて丁寧な、そして「店頭からいただきますの間のワクワクする気持ち」も大切にしている妥協なきお店。
〒956-0035
新潟市秋葉区程島1927−1
OPEN/11:00〜19:00
CLOSED/水・隔週木曜日
instagram/@umeyankitchen
・カリーキャリー誕生秘話はこちら
https://www.instagram.com/p/CNRtd7KHWwQ/