{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

きせかえできる小さな竹かごバッグ(アクリルバンドの持ち手)

12,100円

送料についてはこちら

  • みどりの取っ手

    ¥12,100

    残り2点

  • えんじの取っ手

    ¥12,100

    残り2点

  • 紺の取っ手

    ¥12,100

    残り1点

  • 黒の取っ手

    ¥12,100

    残り1点

  • ベージュの取っ手

    ¥12,100

    残り1点

「きせかえできる小さな竹かごバッグ」は、かごにお好きな持ち手ときんちゃくを組み合わせて、オリジナルのバッグをお楽しみいただける製品です。 ※リネン巾着が付属いたします。かごご購入の際は最後にきんちゃくの色をお選びください↓ https://isana-web.stores.jp/items/62255ee223c2aa524546719b ーーーーーーーーーーーーーー かごは竹細工職人の 〈ちくわのまんなか舎〉さん謹製、専用の持ち手ときんちゃくはISANA製作室がおつくりしています。 リネン生地を使用した中袋のきんちゃくは6色の中から、ハンドルは「アクリルバンドの持ち手」、「ショルダーストラップ」、「カード織りの持ち手」、「染め布の持ち手」からそれぞれお好きなものをお選びいただけます! 気分やシーンに合わせたMY竹かごバッグをぜひお楽しみくださいね。 (こちらのページは「アクリルバンドの持ち手」のページです) ●素材の特徴● アクリルバンドはタフでどなたにも扱っていだだきやすい素材です。 カジュアルでスポーティー、メンズライクな印象も。 トラッドやワーク系のボーイズライクなファッションのポイントとしてもかわいいですし、女性らしいワンピースなどのハズしにも素敵です。 ●たのしみかた● ・持ち手ときんちゃくの組み合わせを自分でカスタマイズできて、オリジナルなマイ竹かごバッグが持てちゃいます! ・別府竹細工の伝統的な手法で作られた竹かごを、カジュアルに、POPに!、お楽しみいただけます。 ・オケージョンに ・竹細工への入り口、最初の一歩として ・中袋のきんちゃくをお手持ちのものにしたり、抜いてかごだけで使ったりと、雰囲気の違いを楽しむこともおすすめです。 ●使われている竹について● ちくわのまんなか舎の竹製品には佐渡産の竹が使われています。 孟宗竹の多い新潟では真竹は手に入りにくく、大変貴重なんだそうです。 竹林で風に揺れ互いにぶつかり合い、雨や雪に当たりながら晒された竹には小さな傷やシミがあったりするけれど、そういう部分も避けずに大切に使っています。 傷やシミも個性・味わいのひとつとして、雪国で育った竹の物語に想いを馳せて愛でていただけたら嬉しいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「きせかえできる小さな竹かごバッグ」 《アクリルバンドの持ち手タイプ》 price:¥12,100(tax in) size:約160×約255×約105mm(取っ手含まず) ※竹かごときんちゃくを含めたセット価格です。 ※ご注文から発送まで約10日間お時間をいただきます。ご了承くださいませ。 ご購入の際は最後にきんちゃくの色をお選びください↓ https://isana-web.stores.jp/items/62255ee223c2aa524546719b ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ***** ●番外編/一緒に作った竹かごバッグ● 大分県別府市での修行を終え、地元新潟、ISANA FACTORY内の一室に工房を構えた〈ちくわのまんなか舎〉 村川さん。 以前よりアイデアを温めていた、「財布・スマホ・ハンカチ」身の回りの最低限を入れる 気軽なかごバッグ の製作を始めます。 できあがったのは楕円の口をした小さなかご。 あくまでオーソドックスで、かごとしては普遍的なものです。 コンパクトながら口縁は柾(マサ)で隙間を埋め、藤を巻き固定、底面には力竹をしっかり入れていたりと、美しく丁寧な仕事は健在です。 六つ目を基本に、ひごを差して変化をつけた差し六つ目を一部入れた編み地は、中に布袋が入ったときコントラストが映えるよう目を広くとりました。 布をあつかっているISANA製作室がすぐ隣にある環境から、持ち手と中袋は製作室にお願いしたいと最初から思っていたそうです。 ***** 持ち手と中袋の相談を受けたISANA製作室。 ISANAの掲げる標語?合い言葉?には「クラフトとプロダクトの間」があります。 工芸品と量産品の中間の、手仕事の美しさや想いをはらんだ暮らしの道具。人々の日常での ものづくりのあり方 を模索する。 そんな思い。 竹細工職人が作った本物のかごを、ISANAらしくどなたにも持ちやすい、日常に取り入れられる手仕事にしたい。 そこで落ち着いた印象にもPOPにもイメージを変えられる発色のいいリネンのきんちゃくを中袋に、持ち手にはユニセックスな雰囲気でバリエーション豊富なアクリルバンドや、クラフト感満載で特別な気分も楽しめるカード織りのバンドを選びました。 取っ手は着脱可能なスナップ式にしたことで、ご家族でかごをシェアしたり、季節やTPOに合わせて着せ替えができたりと楽しみ方がぐんと広がりました。 こんな風にしてできあがった「きせかえできる小さな竹かごバッグ」。 セミオーダー感覚でアイテム選びをお楽しみいただけたら嬉しいです。

セール中のアイテム